クロスフォリオに自分の過去絵を全部供養したい。
(ポートフォリオと言うより倉庫的な運用をしたい)
サイトでも良いんだけど、画像のアップロードがやっぱり面倒なんだよな・・・
うーんうーん。
クロスフォリオ専用SNS「Xissmie」
欲しいものリストから物を貰う人は見る。
欲しいものリストから物を貰う人は見る。
でも、貰った人が誰かに贈ってるのは見たことがないんだよな・・・・・?
でも、貰った人が誰かに贈ってるのは見たことがないんだよな・・・・・?
宣伝がしんどい理由
宣伝がしんどい理由
・自分から話しかけるのがリアルでも苦手(受動型なので合わせるのは得意)
・予約投稿が苦手(システムがうまく作動しているか心配になるので使いたくない)
・そもそも20時以降寝ているので夜間の宣伝はできない。
・聞き手がいない場所で宣伝しても意味ないのでは・・?となる。
・いちいちネットでも他人のことを考えたくない(クズ)
・宣伝しても他人なんて当てにならない(クズ)
・宣伝しても効果がなかった。
・その結果、自責が続いて創作がしんどくなった。
・作品を見てもらえるのは嬉しい。けど私本人が積極的に交流がしたいわけではない。
・だるい
畳む
創作の海に飛び込むのはもう無理っすね・・・。
・自分から話しかけるのがリアルでも苦手(受動型なので合わせるのは得意)
・予約投稿が苦手(システムがうまく作動しているか心配になるので使いたくない)
・そもそも20時以降寝ているので夜間の宣伝はできない。
・聞き手がいない場所で宣伝しても意味ないのでは・・?となる。
・いちいちネットでも他人のことを考えたくない(クズ)
・宣伝しても他人なんて当てにならない(クズ)
・宣伝しても効果がなかった。
・その結果、自責が続いて創作がしんどくなった。
・作品を見てもらえるのは嬉しい。けど私本人が積極的に交流がしたいわけではない。
・だるい
畳む
創作の海に飛び込むのはもう無理っすね・・・。
昔、感想もらってる人いいないいなって思ってたんだけど
昔、感想もらってる人いいないいなって思ってたんだけど
今はそこまでいいないいなほしいなって思わなくなった。
自分が自分に感想を送る側だったとしたら
うわ、俺の行動マジ感想送りづらいじゃん・・って思うもの。
前より何かしらいただけた場合の喜びは大きくて
サイトに設置してるいいねボタンだったり
FANBOXでコメントが来たら嬉しいありがとうって小躍りしてる。
今はそこまでいいないいなほしいなって思わなくなった。
自分が自分に感想を送る側だったとしたら
うわ、俺の行動マジ感想送りづらいじゃん・・って思うもの。
前より何かしらいただけた場合の喜びは大きくて
サイトに設置してるいいねボタンだったり
FANBOXでコメントが来たら嬉しいありがとうって小躍りしてる。
うちがオンラインも含めイベントに参加しない理由は
うちがオンラインも含めイベントに参加しない理由は
イベントでぼっちだと結構辛いのを先に知ってしまったから!!!
参加してもぼっちだったら辛い・・・だったら参加しない・・・
ということで、イベントには参加しなくなったのでした。
イベントでぼっちだと結構辛いのを先に知ってしまったから!!!
参加してもぼっちだったら辛い・・・だったら参加しない・・・
ということで、イベントには参加しなくなったのでした。
今、自分が創作しているのは
今、自分が創作しているのは
自己満足と、身内(長い付き合いの友人とか今も何かしらやってるんだと認識してくださっている方)に届けばそれでいいやという気持ちでやってます。SNSに作品をドーンと投稿したり、宣伝しようとは考えていません。
感想を匿名にしたとしても、誰の文章か分かるような規模であることと
感想を送るだけじゃなくて、受け取る側も労力は必要なのでくれくれとは言いません。
私は感想をファンレターで送ることが多いので、その大変さはよく分かります。
気まぐれにポチッ、なんか言いたくなったらどうぞ、それで嬉しいよ
私も受け取れるときに確認しているので迅速な返信はできないけれど。
私は昔、遊んだゲームのファンアートを添えて感想も書いていたんですけれど
相手の方に迷惑かなと思ったり自己犠牲なのでは?と感じたこともあって
今はファンアート、あんまり描かなくなりました。
描くのは好きなんだけど、原作にあたる人の受け取り方だったり
著作権的な視点で難しい(私が投稿しているときは自己責任です)ところもありムズカシイネ。
自己満足と、身内(長い付き合いの友人とか今も何かしらやってるんだと認識してくださっている方)に届けばそれでいいやという気持ちでやってます。SNSに作品をドーンと投稿したり、宣伝しようとは考えていません。
感想を匿名にしたとしても、誰の文章か分かるような規模であることと
感想を送るだけじゃなくて、受け取る側も労力は必要なのでくれくれとは言いません。
私は感想をファンレターで送ることが多いので、その大変さはよく分かります。
気まぐれにポチッ、なんか言いたくなったらどうぞ、それで嬉しいよ
私も受け取れるときに確認しているので迅速な返信はできないけれど。
私は昔、遊んだゲームのファンアートを添えて感想も書いていたんですけれど
相手の方に迷惑かなと思ったり自己犠牲なのでは?と感じたこともあって
今はファンアート、あんまり描かなくなりました。
描くのは好きなんだけど、原作にあたる人の受け取り方だったり
著作権的な視点で難しい(私が投稿しているときは自己責任です)ところもありムズカシイネ。
このてがろぐの名前、考えるのがアレ(=面倒)なので自分のHN…
このてがろぐの名前、考えるのがアレ(=面倒)なので自分のHNそのまんまにしてます。
なんか名前つけたほうが良いのかな。
なんか名前つけたほうが良いのかな。
読む専でnote登録しました。
読む専でnote登録しました。
https://note.com/s_t_a_r_
ただ、Xと同じくらい馴染みづらい場所なので飽きたら辞めると思います。
残念なことに職場に推しがいることを言うためのアレです。苦手な人は逃げて。
#SNS #note
https://note.com/s_t_a_r_
ただ、Xと同じくらい馴染みづらい場所なので飽きたら辞めると思います。
残念なことに職場に推しがいることを言うためのアレです。苦手な人は逃げて。
#SNS #note
つながるアクスタのラフを描き始めましたよー。
つながるアクスタのラフを描き始めましたよー。
https://privatter.me/page/67d6768a311f0
https://privatter.me/page/67d6768a311f0
年上の方を見たときのワイ 経験豊富だなあ、すごいなあ
年上の方を見たときのワイ 経験豊富だなあ、すごいなあ
年下の方を見たときのワイ 若いのに経験豊富ですごいなあ
同い年の方を見たときのワイ え!?同年代!?すごい!!!マジ!!!???
リスペクトはあります。
年下の方を見たときのワイ 若いのに経験豊富ですごいなあ
同い年の方を見たときのワイ え!?同年代!?すごい!!!マジ!!!???
リスペクトはあります。