麦星すばる

隕石のようなつぶやき

隕石のようなつぶやき

Icon of mugiboshisubaru

SNSのいやなところ書いてみよっかなー

SNSのいやなところ書いてみよっかなー
って軽い気持ちで書いたら結構な量になりまして。

ぬいぐるみのSNSやコミュニティは負担にならない限り続けます。
ぬいぐるみは私と違ってお出かけできる頻度が低いので
遠くにいるお友達とお話できる手段がSNSやコミュニティと思ってます。
なので、すごく助かっているんです。

私の場合、友人とは文通でやり取りしていて
ありがたいことに会社にいる間は誰かしらと話ができるし
帰宅後は仕事中に会話した反動でボッチになりたいので
そのまま布団に行くなり、本を読むなり、あつ森して終わりです。
だからそこまで生活の中でSNSは重要ではなくなってきています。
ただし、ぬいぐるみのはべつだ。

💻️SNSのいやなところ※現在31個挙げてます。
1・自分と人を比べてしまう。
2・投稿が日常の一部と分かっていても華やかな生活に見える。
3・お金を使うことが義務のように感じる。(推し活でも言える)
4・投稿を見ると、つい買いたくなってしまう。(ブログでも言える)
5・年中無休24時間営業で人と繋がっていなければいけない。
6・距離感の近い人、マナーの悪い人と遭遇したときの防衛術がない(マナーポッター)
7・人と話したくないときにメッセージを見てしまうと返信しなきゃと疲れる。
8・メッセージが届いている間になにか投稿するとメッセージ無視してるの?って思われてそうで嫌だ。
9・プロフィールにも!固定投稿にも!対応できないと書いたのに!!何事もないようにメッセージを送ってくる人は何を考えてるんだ。
10・SNSユーザーは、一人ひとりのプロフィールや投稿はほぼ見てない。それはTL埋もれてて読めないという自分の都合で。
11・SNSは癒やしをくれない。疲れているときに見ると更に疲弊する。
12・SNSもユーザーも自分を助けてくれるわけではないし、わからないことを教えてくれる先生ではない。
13・本心で褒めてくれる人はいない。
14・作品の感想の送り合いは本心ではなくそういう流れだからになりがち。
15・攻撃的になる自分がいる。
16・誰かが羨ましくなる。
17・すぐに文字を送信できるため、衝動的な発言をしがち。
18・なにかの拍子で愚痴を言いそうになる。
19・管理しているのが自分ではないので、運営に振り回される。
20・リアクション数をはじめとした数字を突きつけてくる。
21・見たい、見たくない関係なく、いらない情報を出してくる。
22・偽の情報を避けながら、真実を探さなければいけない。
23・無断転載に加えて、AI生成したものを自作と言い張る人も出てきた。なんだここ。
24・やめたくても繋がりという束縛のせいでバッサリ辞めるのが難しい。
25・落ち込む。
26・フォロー、フォロワー一覧から見える人間関係が怖い。
27・宣言するとぜったいうまくいかない(私が悪い)
28・関係ないコメントがやかましい(ライブします!→行けないけど応援します!みたいな)
29・議論を見たい、交わしたいわけじゃない
30・やかましいコメントを好きな人のコメント欄で見るとイライラするやかまし(やめい
31・お互いが自分の都合、自分の勝手で投稿したりコメントしてるので治安が悪すぎる。
畳む


まー・・アカウント消すのが理想ですね。
基本、SNSはROM専なので、
敢えて何も投稿しないで見るだけにするのもいいかもしれない。

#SNS
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728